2024-25 SOMPO WEリーグ 第12節 - アルビレックス新潟レディース

監督コメント

橋川 和晃監督

約1か月のウインターブレイクが明けた再開初戦の試合で、皇后杯でできなかった課題をしっかりと修正し、本当に熱いゲームができたと思います。セレッソ大阪ヤンマーレディースさんも非常にアグレッシブに攻守ともに攻撃的な姿勢でしたが、チーム全員で戦うべきところは戦い、コントロールする部分はしっかりコントロールしながらゲームの流れを作ることができました。後半立ち上がりで失点をしてしまいましたが、そこからよく2点追いつきました。わたしたちは決して得点力の高いチームではないのですが、粘り強くリザーブの選手も含めて最後まで闘えたことは成長の証かなと感じています。ただ、やはりまだまだ詰めていかなければならないところはありますので、さらに積み上げをしっかりして、次のゲームに備えたいと思います。

選手コメント

上尾野辺 めぐみ選手

後半どのような気持ちでピッチへ入りましたか?

川村選手のアクシデントでの交代というところではありましたが、前半のところからいつでも出れるような準備はしていました。ただ後半立ち上がりの場面で失点してしまったのが堪えたのですが、本当全員の力で勝利することができてよかったです。

得点シーンを振り返っていかがでしたか?

園田選手のクロスの後、こぼれ球を最初に狙っていました。川澄選手の方まで流れていたので、自分がもらえたら、このシュートを絶対取ろうと思っていたので、枠に入って良かったと思います。

下吉 優衣選手

後半どのような気持ちでピッチへ入りましたか?

交代で入った時に1-1という局面で、あと1点が決められれば勝ちみたいな状況でした。得点に関わるプレーを意識して試合に入れました。

得点シーンのところでどんなことを考えてシュートしましたか?

最初富岡選手がクロスを上げると思ってこぼれ球に行こうとしましたが、自分のところにボールが来てファーストタッチがうまくいったこともあり、振り抜こうと思いました。ゴールを決めることができ、とても良かったです。

次節に向けての意気込みを教えてください

今節も熱い応援をありがとうございました。
次節は3/9(日)ホーム再開戦となります。次節も勝利を届けられるように頑張るので、たくさんの応援よろしくお願いします!

matching-web

真面目な出会いを探すならここ!2025年最も注目のサービス!