KICK OFF the PLAYERS/水谷有希
2025/26 プレシーズンに取り組む選手たちの今季の意気込みを短く伝える「KICK OFF the PLAYERS」。昨季のプレシーズンに大けがをし、今季復活を期す水谷有希選手の“今”をお伝えします。

◆むしろ元気というかコンディションがいい◆
アメリカツアー2025から帰国後、最初のトレーニングを終えた水谷有希は、日本の気候について「思ったより暑くなくて救いです」と笑顔を見せた。
長距離移動や時差の影響もあまりないようで、「思ったより体が重いとかはなくて、どっちの夜も寝てるみたいな感じなので、むしろ元気というかコンディションいいというか。思うように体も動いています」と話す。
◆自分の力不足を感じたのはいい課題に◆
アメリカツアーは、水谷にとって貴重な機会になった。約1年ぶりとなる観客の入った中でプレーできたこと、加えてチームが目指すサッカーに実戦でトライできたことは大きな収穫だったからだ。
「開幕を迎える前にそういう経験ができて本当に行って良かったなと思います」
「チームとしてやりたいことははっきりしていて、それをみんなでやろうとチャレンジしました。私自身は監督の求めていることを理解した上でまだ表現しきれていない部分があって自分の力不足を感じましたし、そこもまたいい課題として、ありがたく思います」
◆自分がもっと背伸びしないと置いて行かれちゃう◆
現在取り組んでいるサッカーについては「面白いです」と即答する。
特にアンカーのポジションでは、攻撃面で自身の良さを発揮できる自信をのぞかせながら、守備面での課題を明確に口にした。
「攻撃面では面白さはやっぱり自分の良さなので見せていく自信はあるんですけど、アンカーというのは守備も求められるので、見る人によってどう評価するかというのはあると思います。そこを安定させるというか、チームメイトを不安にさせないというところがより課題かなと思えた遠征でした」
高いレベルでプレーする中で、「自分がもっと背伸びをしないとチームに置いて行かれちゃうなというのも痛感しました」とも語る。
現状を冷静に見つめ、受け止めるその姿勢に、水谷有希という選手の価値がうかがえた。
◆チームの戦力でい続けることに1番こだわりたい◆
昨シーズンは負傷により長い時間をリハビリに費やした。だからこそ、新シーズンに懸ける思いは強い。
「本当にチームの戦力でい続けることに1番こだわりたいです。起用されるかどうかは自分がどうこうできることではないので、ちゃんと示し続けるということを1年通してやり続けたいです」
水谷はそう力を込める。
そして、自身の現在地を「まだ開幕戦にちゃんとサッカー選手として立っていられる技量には到達できていない」と厳しく評価する。そこにはこれまでの実績や経験にあぐらをかくような姿勢はみじんもない。
開幕まで残り10日ほど。水谷は言う。
「ちゃんと自信を持ってサッカー選手として開幕戦に立っていられるように、ちょっとでも差を埋める10日間になると思います」
プロの世界は過去の実績だけで生き残ることはできないことを水谷はよく知っているのだと思う。
チャレンジャーとして挑む2025/26シーズン。背番号16のユーティリティプレーヤーが今季どんなパフォーマンスを見せ、チームに貢献してくれるのか。期待してみてほしい。
(文・写真/URL:OMA)

◆むしろ元気というかコンディションがいい◆
アメリカツアー2025から帰国後、最初のトレーニングを終えた水谷有希は、日本の気候について「思ったより暑くなくて救いです」と笑顔を見せた。
長距離移動や時差の影響もあまりないようで、「思ったより体が重いとかはなくて、どっちの夜も寝てるみたいな感じなので、むしろ元気というかコンディションいいというか。思うように体も動いています」と話す。
◆自分の力不足を感じたのはいい課題に◆
アメリカツアーは、水谷にとって貴重な機会になった。約1年ぶりとなる観客の入った中でプレーできたこと、加えてチームが目指すサッカーに実戦でトライできたことは大きな収穫だったからだ。
「開幕を迎える前にそういう経験ができて本当に行って良かったなと思います」
「チームとしてやりたいことははっきりしていて、それをみんなでやろうとチャレンジしました。私自身は監督の求めていることを理解した上でまだ表現しきれていない部分があって自分の力不足を感じましたし、そこもまたいい課題として、ありがたく思います」
◆自分がもっと背伸びしないと置いて行かれちゃう◆
現在取り組んでいるサッカーについては「面白いです」と即答する。
特にアンカーのポジションでは、攻撃面で自身の良さを発揮できる自信をのぞかせながら、守備面での課題を明確に口にした。
「攻撃面では面白さはやっぱり自分の良さなので見せていく自信はあるんですけど、アンカーというのは守備も求められるので、見る人によってどう評価するかというのはあると思います。そこを安定させるというか、チームメイトを不安にさせないというところがより課題かなと思えた遠征でした」
高いレベルでプレーする中で、「自分がもっと背伸びをしないとチームに置いて行かれちゃうなというのも痛感しました」とも語る。
現状を冷静に見つめ、受け止めるその姿勢に、水谷有希という選手の価値がうかがえた。
◆チームの戦力でい続けることに1番こだわりたい◆
昨シーズンは負傷により長い時間をリハビリに費やした。だからこそ、新シーズンに懸ける思いは強い。
「本当にチームの戦力でい続けることに1番こだわりたいです。起用されるかどうかは自分がどうこうできることではないので、ちゃんと示し続けるということを1年通してやり続けたいです」
水谷はそう力を込める。
そして、自身の現在地を「まだ開幕戦にちゃんとサッカー選手として立っていられる技量には到達できていない」と厳しく評価する。そこにはこれまでの実績や経験にあぐらをかくような姿勢はみじんもない。
開幕まで残り10日ほど。水谷は言う。
「ちゃんと自信を持ってサッカー選手として開幕戦に立っていられるように、ちょっとでも差を埋める10日間になると思います」
プロの世界は過去の実績だけで生き残ることはできないことを水谷はよく知っているのだと思う。
チャレンジャーとして挑む2025/26シーズン。背番号16のユーティリティプレーヤーが今季どんなパフォーマンスを見せ、チームに貢献してくれるのか。期待してみてほしい。
(文・写真/URL:OMA)
- 関連タグ