2025/26 SOMPO WEリーグ 第1節 vs サンフレッチェ広島レジーナ 試合後監督コメント

【堀 孝史監督】


「開幕戦ということで、前半などは少し固かったというか、重い感じがしましたが、ハーフタイムでは選手たちとコミュニケーションを取って変更した部分もあり、後半の最後のほうにはチャンスをつくれた部分もありましたので、ポジティブに捉えたいと思います。

逆に、自分たちのゴール前での守備が課題としてありましたけど、そこはトレーニングした部分が出せたと思っています。

そういうところをポジティブに捉えて、次のゲームに向かっていきたいです。広島さんの勢いがあったので、その辺りを自分たちでどうやってかいくぐっていくかは、考えながらやりたいと思います」

 

 

(特に攻撃面で、プレシーズンから取り組んできたことはどれくらい出せたと捉えていますか)

 


「開幕戦で意気込みが強すぎて、無理に行きすぎた部分があったりとか、自分一人で頑張らなければいけないという気持ちのところが少し出てしまった部分があったかなと思います。全体のバランスを取ることが必要なのかなと思います」

 

 

(前半のピッチを普段と逆にしたと思いますが、監督の意向ですか、選手の意向だったのでしょうか)

 


「それは選手が決めたことです。ただ、風のことや雨が降るかもしれないという中で、そのときはこういうことを注意しよう、という話を試合前にしていて、それを踏まえて選手たちが逆にしたほうがいいのではないかと考えたのだと思います」

 

 

(ボールサイドに対して逆サイドの選手が張っていて、距離感が広がっているイメージがありましたが、どのような狙いがあったのでしょうか)

 


「ピッチの横幅が68メートルある中で、幅はしっかり使っていこう、ということは選手たちと話していました。それは、68メートル全てが幅ではなくて、ボールが左サイドにあったら右サイドの選手はどのくらいの距離にいるのがいいのか、ボールが中央にあったなら全体としての幅はどのくらい取っていったらいいのか、ということはトレーニングでやっています。

 

逆に僕は、前半などはワイドの選手が、相手が閉じているところで中に入って行くシーンがあって、そこで奪われてしまうシーンもあったので、それが気になりました」

 

 

(その中で、どのように展開してゴールを狙っていこうと考えていましたか)

 


「少し、右サイドのほうがうまくバランスが取れずにボールを入れられないところがあったので、ハーフタイムで選手を代えて、少し落ち着いたのではないかと思います。

 

相手が中を締めていて、そこでボールにもプレッシャーをかけようとして、ラインが落ちてきた中で、サイドから攻めるとか、一発で裏を狙うようなことも必要だったのかなということを前半で感じたので、その辺の話をしました」

 

 

(攻撃面で、プレシーズンで準備してきたことが表現できたシーンはありましたか)

 


「後半では、最後にワンツーで抜け出してクロスに入っていくシーンとか、左サイドに交代で入った選手が個人で仕掛けていったカウンターなどもありました。

 

コンビネーションではなかなかうまくいかなかった部分がありますけど、コンビネーションだけでやろうとは思っていないですし、個人の特長も生かしながらやりたいと思っている中で、そういうチャンスはありました。

 

あとはセットプレーで、トレーニングしていた中でのもので惜しいチャンスもありました。そのあたりは出た部分があったと思います」

 

 

(セットプレーはかなりバリエーションがあったと思います)

 


「今回、広島さんと対戦するにあたって、自分たちの狙いとして、セットプレーのトレーニングをやっていました」

 

 

(新加入の榊原琴乃選手は両サイドでプレーしながら、個人でもチャンスを作っていました。彼女の今日の出来と、もっと期待したいところなどがあれば教えてください)

 


「彼女はサイドのドリブルが持ち味ですし、前半も難しい展開から左サイドでチャンスを作った部分もあったと思います。

 

あとは守備もしっかりやれる選手で、右も左もできます。

 

チームの状況や相手との絡みなどで、いろいろなことをチームに与えてくれる選手だと思います」

 

 

(右サイドバックに櫻井まどか選手を起用しましたが、もともとは真ん中の選手だと思います。対面した中嶋淑乃選手はWEリーグでも力のあるサイドハーフですが、櫻井選手をサイドバックに置きたいと思った理由はどういうところにあったのでしょうか)

 


「プレシーズンで準備している中で、彼女だけではなく、いろいろなポジションを経験して、いろいろな選手との組み合わせをやっていって、日本だけでなくアメリカでの試合でもいいものを見せていました。ただ、一人で何かというよりも周りとの関わり方でうまくいった部分もあったので、今日はそういう起用をしました」

 

 

(櫻井選手の1対1の守備はのびしろの部分でしょうか)

 


「櫻井選手に限らず、みんなそれぞれ、いいものもあれば課題もあると思います。

 

今日の右サイドの先発メンバーはアメリカでも攻撃力を出していました。

 

ただ当然相手もありますし、開幕戦の意気込みなども絡んだ中で、少し気負いすぎたというか、アグレッシブなのはいい部分ですが、少し一直線になってしまっていたところがありました。その辺をうまく入らせてあげられればよかったなと思います」

 

 

(開幕戦を終えた中での、新しい感想がありましたら教えてください)

 


「昨シーズン、我々は最終順位が3位でしたので、自分たちは挑戦者です。

 

ただ、SOMPO WEリーグのチームはどのチームもレベルが上がってきていると思いますし、それに対して自分たちが1試合1試合戦っている中で、開幕戦ということで少し固くなった部分もあった中、試合前には選手たちに『スタートであって、ここからまた自分たちはチームとしても個人としても成長しながら進んでいく』という話をしました。

 

もちろん、初戦で勝ち点3はほしかったのですが、どの試合もそんなに簡単な試合はないと思っているので、悪い結果ではないと思います」

 

matching-web

真面目な出会いを探すならここ!2025年最も注目のサービス!