2025/26 SOMPO WEリーグ 第6節 vs ちふれASエルフェン埼玉 試合後監督コメント

【堀孝史監督】
「前節、自分たちは前半であまりいいゲームの入り方ができずに勝ち点が取れなかったことを選手たちと共有して、『今日の試合では必ず入りのところからしっかりやろう』と伝え、選手たちはその通りにやってくれて、うまくゴールを奪って勝つことができました。

 

非常に良かったと思います。

 

次戦の相手は強敵なので、そこにチャレンジしていきたいと思います」

 

 

(今日のゲームでは平川陽菜選手をアンカーで先発起用しました。どのようなところを期待しての起用だったのでしょうか)

 

「ゲームに入って、11人の内の一人として戦うことです。あのポジションで求められていることをいろいろやってくれて、いいところも出ていたと思います。

 

これから経験をしていくことでそれをもっと出せると思いますし、あとはチームの中でも存在感をもっと出せるよう、成長してほしいなと思います」

 

 

(男子トップチームの監督をやっていたときと同じようなシステムを採用していますが、4-1-4-1のアンカーポジションの理想像はどんな選手でしょうか)

 

「今日は平川がやりましたし、前節は後藤若葉が先発して、その前は角田楓佳がやっていました。

 

トレーニングではいろいろな選手がやっていますけど、チームの中で良かった選手を使うようにしています。

 

理想は、攻撃も守備もしっかりやって、前と後ろ、右と左のつなぎ役になれる、ということですね。全てをできる選手はなかなかいないですけど、その中で選手が持っているものを出せれば、そして周りの選手もそれを理解して、協力しあってゲームを作ってプレーできればいいと思います」

 

 

(櫻井まどか選手の右サイドバックがすごく良くなってきているように見えますが、櫻井選手のサイドバックとしての成長についてはいかがでしょうか)

 

「トレーニングから前向きに、いろいろなことにチャレンジする選手です。

 

トレーニング以外でも自分の課題に向き合って積み重ねていくことができる、そういう才能を持った選手だと思います。

 

成長はしていると思いますが、後はいろいろな経験をして、アグレッシブなところがあの選手のいいところだと思いますけれども、もう少し冷静な部分も持たないといけないかなと思います」

 

 

(大差がついた中で、選手交代をしながらうまくゲームコントロールができたという印象がありましたが、いかがでしょうか)

 

「選手交代をしたからゲームコントロールができたというわけではなく、選手を代える前から、アグレッシブにゴールを奪いに行かなければいけないけれども、しっかりとコントロールするように、ということを伝えていました。

 

最初から戦っていた選手もそうですし、トータルでそういうものを考えながら、選手たちがやってくれたと思います」

 

 

(伊藤美紀選手は今シーズンですでに6ゴールを挙げています。彼女がこれだけ得点を積み重ねられている要因はどんなところでしょうか)

 

「先ほどの櫻井と同じように、トレーニングからいろいろなものにトライして、自分の持っているものをそこでどうやって出していくか、ゴールを奪うためにどうやるか、ということを非常に考えながらやれる選手です。

 

あとは、彼女1人で取っているわけではなく、彼女のところにボールを合わせる選手や、試合の分析なども含めてかもしれないですが、その辺りが今の時点ではうまくいっている部分もあると思います」