サンシャイン選手、契約後、初合流の練習を終えて
サンシャイン フォンテス選手が契約後、初合流し、練習後にメディアのみなさんからの囲み取材の対応を行いました。

――まずは自己紹介をお願いします。
サンシャイン フォンテス選手(以下、サニー選手):サンシャイン フォンテスです。ハワイのホノルルから来ました。直近まではUCLAでプレーしていて、本当にこのチームに加入することができてうれしく思ってます。
――チームメイトからは「サニーさん」と呼ばれていますが、呼び方はそれでよろしいでしょうか。
サニー選手:はい。サニーで大丈夫です。
――三菱重工浦和レッズレディースに加入した動機を教えてください。
サニー選手:日本のサッカー自体は、以前から非常にいいなと思っていました。とてもテクニックに優れていましたし、レベルの高いリーグで、好きなサッカースタイルでもありました。自分としてもそのサッカーにフィットできると思いましたし、より自分のテクニカルな部分をレベルアップできると思い、ここに来ることを決めました。
――加入までの経緯について教えていただけますか。
サニー選手:練習に参加する機会というお話をいただき、自分としても日本のサッカーに興味があったので、これはいい機会だなと思って8月に参加しました。実際にチームの雰囲気も非常に良かったです。まるでずっとここでプレーしていたかのような温かさがありましたし、正式にオファーをいただくときは、とても前向きな気持ちでサインしました。
フィジカルを生かしたポストプレーとシュートが強み
――ご自身のストロングポイントはどのような部分でしょうか。
サニー選手:自分のフィジカルを生かして、ボールをキープするところです。ワントップでプレーすることになれば、ポストプレーによって味方の選手がより良い状況でプレーできるようになると思います。あとはシュート、特にロングシュートも得意としているので、狭いスペースだとしても、ボールを置く角度があればシュートに行くことができます。そういったところが自分のストロングポイントかなと思います。
――レッズレディースのサッカーにはどのような魅力を感じていますか。
サニー選手:プレーしていても楽しいですし、見ていても楽しい、そういったサッカーをするチームだと思います。サッカー以外の部分でも、初日から自分のことを温かく迎え入れてくれて、チームの一員として受け入れてくれたので、非常にプレーしやすいチームです。
――日本での生活で楽しみにしていることはありますか。
サニー選手:日本は素晴らしいところが色々あるので、たくさんの場所へ行ってみたいです。まずは東京を巡ってみたいですね。自分が今まで見たことのないものがたくさんあると思うので、そういったものを経験してみたいです。いずれ家族も会いに来てくれる予定で、家族も日本に来たことがないので、一緒に色々なところへ行って、様々な経験ができたらいいなと思います。
――日本語も勉強中だそうですね。
サニー選手:ありがとうございます。どういたしまして?(※日本語で)……あ、緊張して(笑)。お疲れ。お疲れ様でした。暑い。めっちゃ暑い。元気ですか? ナイス。駅? コンビニ? (以上、日本語で)これぐらいですかね。
ミスを恐れず、リスクを負う
――サッカー選手としての哲学やモットーを教えてください。
サニー選手:リスクを負うことを怖がらないことです。そして、状況が難しいことであっても、そこから逃げないこと。自分がうまくいかないと感じるのは、成長している証拠だと思っています。ミスを恐れずにプレーするということを大事にしています。
――このチームでの目標を教えてください。
サニー選手:どの選手も目標にしていると思いますが、まずはトロフィーを掲げること、しっかりとタイトルを獲ることです。そのためにチームのためにプレーしたいと思います。また、一人の人間としても、新しい国、新しい文化の中で生活できるので、しっかりと成長していきたいです。自分にできることを精一杯やって、チームの助けになりたいと思います。
――レッズレディースのファン・サポーターの印象はいかがですか。
サニー選手:以前、アウェイの試合を見に行ったのですが、にもかかわらず本当にたくさんのファン・サポーターの方が来てくれて、素晴らしい雰囲気を作ってくれたことに非常に感動しました。あのファン・サポーターの前でプレーできるということに、今とてもワクワクしています。
――最後に、ファン・サポーターのみなさんへメッセージをお願いします。
サニー選手:日ごろからサポートしていただいてありがとうございます。どんな状況になっても、みなさんの応援がある限り私たちはプレーし続けます。みなさんに喜んでもらうために一生懸命プレーしますので、応援よろしくお願いします。

- 関連タグ