【試合コメント】11月8日(土)皇后杯JFA第47回全日本女子サッカー選手権大会 1回戦 vsFCふじざくら山梨
2025-11-09
2025.11.09 お知らせ
【試合コメント】11月8日(土)皇后杯JFA第47回全日本女子サッカー選手権大会1回戦 vsFCふじざくら山梨

岩田純児監督
本日の皇后杯1回戦での敗戦をもちまして、今シーズンの全ての公式戦が終了しました。
まずは、いつ、どんな時も選手たちを応援し、鼓舞し続けてくださったすべての方々に、心より感謝申し上げます。
リーグ最終節で劇的な逆転勝利を収め、残留を勝ち取ってから約3週間。
皇后杯に向けてチームは、シーズン当初から掲げてきた「マイボールを大切にする攻撃的なサッカー」にスタイルを戻し、自陣から勇気を持ってボールを保持しながら、ショートパスで相手を崩すことに再び挑みました。
短期間での再構築ではありましたが、その成果がピッチに表れ、選手たちの成長と可能性を大いに感じる試合となりました。
試合では、近い距離感でボールをテンポ良く動かしボールを保持し、ボールを失った瞬間には素早くトランジションを起こして奪い返すことを徹底。
守備面では、ボールを中心にコンパクトな陣形を保ちながら、全員でボール奪取のタイミングを共有し、オールコートで果敢にチャレンジしました。
相手のビルドアップに対しても前線から連動したプレスで主導権を握る時間帯を作ることができましたが、奪った後のプレー精度と判断の部分には、まだ課題が残りました。
一瞬の隙を突かれての失点や、対応の遅れからピンチを招く場面もあり、試合を通じて相手のクオリティの高さを感じる展開となりました。
それでも選手たちは最後まで諦めることなく、チームとして粘り強く闘い続け、自分たちの取り組みが間違っていなかったことをピッチ上で表現してくれたように思います。
戦術やコンセプトを理解し、選手間でコミュニケーションを取りながら最後まで集中して戦い抜いた選手たちを、心から誇りに思います。
彼女たちは常に私の考えに耳を傾け、ピッチ上で体現できるように前向きに努力を重ね、全力でハードワークしてくれました。
それだけに、監督としては「勝って、もう少しこのチームで指揮をとり続けたかった」という思いが正直なところです。
公式戦はすべて終了しましたが、チームとしての今シーズンの活動はまだ残っています。
これまで応援してくださった皆様へ恩返しができるよう、最後までチーム一丸となって走り切りたいと思います。
最後になりますが、いつも近くで、そして遠くからも温かく選手たちを見守ってくださった保護者の皆様。
素晴らしい選手たちを私たちスタッフに託し、信頼してくださったことに心より感謝申し上げます。
DF4 八田七海
遠い宮城での試合でしたがたくさんの応援ありがとうございました。
今日の試合はリーグ戦ではなかなか体現できなかった自分たちのやりたい「繋ぐサッカー」をやろうと決めてみんなで臨んだ試合でした。
試合開始から自分たちのペースでボールを握り相手陣地でプレーすることも多かったのですがその時間帯で点を取ることができず前半38分に失点し、0-1で相手を追いかける展開となってしまいました。
それでもやることは変えずに点を取り返しにいったのですがなかなかシュートまで行けずペナルティエリア付近での崩しに課題を感じました。
負けたら終わりのトーナメント戦で残り10分なんとしても点を取りにいかないといけない状況でフォーメーションを変え前線に人数を増やし押し込みに行きましたがあと一歩届かずそのまま試合が終了しました。
そして今日の試合が今シーズン最後の公式戦となりました。
このメンバーでするサッカーが好きでどんどん楽しくなってきていたからこそ、勝って1試合でも多く戦いたかったのですが初戦で負けてしまいとても悔しい気持ちでいっぱいです。それでも今シーズンこのメンバーで戦うことができてよかったです。
最後になりますがこの1年間どんな時も熱く、温かい応援をしていただきありがとうございました。
みなさんの支えがあったからこそ苦しいときも戦い抜くことができました。
1年間本当にありがとうございました。
これからもディアヴォロッソ広島をよろしくお願いします。
MF7 髙橋美樹
今シーズン最後の大会、私は色んな思いを持ってこの大会を迎えました。
個人として今シーズンは試合に絡むこともできず思うようにいかない事のほうが多かったけど、このチームとみんなが大好きでこのチームの力になりたくて、最後の大会はなんとしてもチームに貢献したいと思って準備してきました。
最後まで全員が気持ちを切らさず戦いましたが勝つことはできませんでした。
勝つって簡単なことじゃないし、試合に出るのも簡単なことじゃない、けどそれができた時にはとっても嬉しいんです。だからどんな状況でも気持ちを強く持ってやり続けるって必要なんだと改めてこのシーズンを通して思いました。
どんな時でも応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました!
みなさんの応援が私たちの力になってました!
来シーズンもディアヴォロッソ広島の応援をして下さると嬉しいです!
ありがとうございました!